ものわすれ

ものわすれ

認知症のお薬

アルツハイマー型認知症のお薬には何がありますか。 コリンエステラーゼ阻害薬であるドネペジル(アリセプト)、ガランタミン(レミニール)、リバスチグミン(リバスタッチ、貼り薬のみ)とNMDA受容体拮抗薬であるメマンチン(メマリー)...
ものわすれ

認知症の周辺症状か、せん妄か

先日、認知症で入院した患者様があばれてしまいました。認知症の周辺症状なのか、それともせん妄なのか、どちらだったのでしょう。 くわしく教えてください。 認知症の診断は外来ですでにされてました。 入院してから昼と夜...
ものわすれ

低活動型せん妄

せん妄の種類には、過活動型、低活動型、そして混合型の三種類があります。 低活動型せん妄は、死亡率が高いにもかかわらず見過ごされやすいので注意。 低活動型せん妄を調べるために、眠気の有無(覚醒水準) 、「今日一番辛いこ...
ものわすれ

長谷川式

長谷川式認知症スケールの各項目は、何を調べているのでしょうか。 各項目の抽象的な意味を覚えておくのは大切ですね。 順番にいうと、 年齢 時間と場所の見当識 即時記憶計算 逆唱 遅延再...
タイトルとURLをコピーしました