
色々な種類のお酒を飲んでいて、自分が合計何合飲んでいるかわからないです。

日本酒180mlを1合(1単位ともいう)といいます。それを基本に換算しましょう。日本ではお米も同じ尺貫法の合で測りますから、親しみやすい単位です。

ビール 、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワイン、缶チューハイをアルコール度数の低い順にならべてみましょう。

ええと、ビールと缶チューハイは若者でも飲むから一番低くて、焼酎とウイスキーは飲めない人もいるから一番高いのかな。日本酒やワインはその中間ですか。

はい、ビール=缶チューハイ < ワイン=日本酒 < 焼酎 < ウイスキーです。

アルコール度数が高くなるほど少ない液体量で1合分のアルコールを摂取してしまいますね。

そうです。さきほどの順でいうと、ビールや缶チューハイの500ml、ワインや日本酒の180mlが同じ1合です。焼酎は日本酒の約1/2の量(約110ml)、アルコール度数が一番高いウイスキーは日本酒の1/3の量(60ml)が同じ1合と覚えておきましょう。

例えばウイスキー60ml(横にした指2本分の高さという意味でダブルといいます)の場合、それをそのままストレートで飲んでも氷のみのロックにしても水でわっても、同じ1合というアルコール量ですね。
参考文献
1 Wikipedia, DARC. https://ja.wikipedia.org/wiki/DARC
2 PMS,PMDD の診断と治療―他科疾患との鑑別―。昭和大学医学部産婦人科学講座 白土なほ子 http://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html
*ご利用上の注意について
本サイトは、患者様、医療関係者の皆様などに日常生活や仕事が少しでも快適になることを目的としております。 また、本サイトに掲載されている情報は管理、点検しておりますが、必ずしも常にその確実性が保証されるものではなく、情報のご利用については、ご利用される皆様の判断にまかせられることを前提としています。 本サイト運営においては適時情報の更新等行って参りますが、万一本サイト情報の利用の結果、不都合や不利益が発生することがありましても、情報の提供者側は最終的な責任を負いかねますことをご理解いただき、慎重にご利用くださいますようお願い申し上げます。
本サイトにリンクを希望される場合は、あらかじめ下記の注意事項すべてに従ってください。 また、本サイトへのリンクにより、万一、貴社または貴殿が損害を被った場合、および第三者との間に何らかの紛議が生じた場合でも、損害賠償等の義務・責任を負いませんので予めご了承願います。 本サイトへのリンクは、ホームページを利用されるユーザーの皆様の便宜を図ることを目的とする場合に限ります。それ以外本サイトの目的に該当しない下記の場合におけるリンクは固くお断りいたします。
1. 本サイトにリンクすることにより、本サイトと特別な関係があるように見せかけたり、リンクの設定自体を営利目的とするもの。
2. 本サイトの社会的信用を損ない、または当院に経済的損失が生ずるおそれがあるもの。
3. 違法のおそれ、または公序良俗に違反するおそれのあるサイトからのリンク。
4. フレーム・インラインフレーム等の技法により本サイトのコンテンツであることが不明確となるもの。
本サイト上のコンテンツ(情報、資料、画像等)の著作権については、本サイトが保有または管理しております。本サイトの許可なくコピー、販売・転売、転用など2次的に利用することは固く禁じます。 本サイトの許可なく上記著作権に関する一切の再利用は法律で禁じられています。
コメント