
統合失調症は意識の一貫性、単数性、連続性を「悲壮に守」りますが、外傷性はそれらが怪しくなります。

統合失調性は幻聴の内容をうまく言語化できなかったり、反復、単調、非現実的ですが、外傷性ははっきりいきいきと言語化できドラマ的ともいえます。

また統合失調性は能動性はありませんが、外傷性は自分が呼び出そうとすることができます。

統合失調性は音調は平板になっていき語られた状況は問題ではなりませんが、外傷性はいつまでもなまなましく音調や語られた状況が生々しさをもって再生されることが問題になります。
参考文献
1 中井久夫,安克昌と複雑性PTSD――病態理解と臨床実践 著者: 高 宣良 精神療法 47/5 2021年 特集:複雑性PTSDと接する
コメント